2025年2月– date –
-
定性評価いらない論争について
人事評価制度において、「定性評価は必要ない」「全てのことは数値化できる」という風潮がありますが、みなさんはどう思いますか?たとえば、「組織風土を理解し、メンバーを助けることが出来る」という項目に対して、これを4段階くらいに区別して評価して... -
中小企業こそリファラル採用の活用を
労働人口減少フェーズの日本において、資本の少ない中小企業はリファラル採用(社員紹介採用)を有効に活用するべきです。まずは、なぜ重要なのかのポイントを挙げてみます。 質の高い候補者の確保: 既存社員が紹介する候補者は、企業文化や業務内容につい... -
事業戦略を果たすために人事ポリシーは必要か
年齢もパフォーマンスも同じAさんとBさん。ただ、勤続年数が違います。Aさんは10年勤務。Bさんは5年勤務。あなたは、どちらを評価しますか? あなたは、どちらを評価しましたか?10年貢献してくれているAさんでしたか?5年しか勤務していないのに、10年勤... -
プレイングマネージャーの役割と課題
プレイングマネージャーの役割と課題について記載する前に、大前提として中小企業におけるこの職種の重要性を理解することが不可欠です。 中小企業では、人員が限られているため、個々の社員が複数の役割をこなすことが求められます。そのため、プレイング... -
中小企業における採用市場の現況
はじめに 日本の労働人口は減少傾向にあり、特に中小企業において人材の獲得はますます難しくなっています。労働力人口の減少は、経済成長や企業の発展に直接的な影響を及ぼすため、中小企業はその克服策を考える必要があります。本稿では、中小企業におけ...
1